“頑張ら”なくていい日まで。

リトミックを勉強して3年目、今年度からはようやく講師業も始まり挑戦の日々です٩( ᐛ )و


今日は講師側の普段思ってることとか考えてることの日記になるかな〜😅



もちろんまだ新人講師なので
準備にめちゃめちゃ時間がかかる💦
というか、練習にも時間がかかる💦
レッスン前日の緊張感?は毎回辛いけど、こどもたちに会えば「楽しい」が勝つ✨



何事もそうですが、基本的に現場って筋道立てて想定することを外れる現象が起きるじゃないですか。笑



2年間教員養成校に通って、
超オーソドックスな基本をしっかり
学んできたわけなんですが



実際にやってみると習った通りにはいかないことが多々あり…



経験でわたし自身も学ばせてもらってるんだよなー。



レッスン=わたしがこどもたちに「与える」側、なんやけど
その「与える」っていうのもなんかおこがましい感じもするし。



でもただ一緒になって遊ぶだけじゃ
「音楽教育」とは言えないし、
逆に音楽的なねらいに固執しすぎるのもな……という難しいところ。



こどもにとっていつも一緒にいる保育士さんが担う部分が大きい中で、
【リトミックの先生】にしかできないことって何?とか。




30分のレッスンでも
30分の気持ちではないからなー💭
そこに向けた準備や思考はずーっと回り続けております、、😂




今日は、S保育園さんで
午前中リトミックでした🎹

30分の中でいろんな活動をしましたが、この絵本使いました!
絵が可愛いなーと思った花火の絵本🌼



(楽天のポイント使って63円でゲットしたのよ〜ん。ふふふ)



花火のイメージができたところで
ポンポンを配って
こやつを花火に見立てて
音楽に合わせて表現活動しました🌟


今日のレッスンの全体のテーマは
【夏祭り】🍧
歩いてお祭りに行こう!という感じで教室の中をピアノの音楽に合わせて歩き、音で表現した“トンネル”や“落とし穴”を飛び越えたり。
アイスになって半音階で溶けたり。
金魚すくいの金魚になって、長調(穏やかに泳いでる)から短調(捕まえられる!)になったらジャンプで逃げたり。


アイスの活動は3歳さん用のやつをもっと簡単にして1・2歳さんでも楽しく溶けてました(笑)



割と盛り上がって、予定してた活動を1つカットしました🙌
よかったよかった💦



0・1・2歳混合なので、いつもすっごく悩む💦💦
しかも、この年齢なら普通のレッスンでは保護者と一緒の参加やけど、保育園では1人でもやりやすい内容にせなあかんし…
それで考えた活動が果たして「リトミック」と言えるのだろうか?という葛藤。


でも、それで
「これってリトミックって言えなくない???わたしはやらない」
ってなるか


「でもここで得られることが次につながるかもしれない」
って思うか、の違いだと思うし💡



それに、すべての保護者や保育者が間違いなく思ってることって
「こどもたちが楽しそうに参加してたら嬉しい」ってことじゃね???
という結論になりました。(笑)



まだまだ頭を悩ませる日々ですが、
それよりも「楽しい!」が
勝つ日々が来るはずなので
それまで頑張りたいですね〜🌟